石川県鳳珠郡能登町

[北陸・能登能登奥能登]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/0365cfda-83b6-447e-8027-23e39fd4715e

アマメハギ

正規名称アマメハギ

英語名-

アマメハギ(石川県能登町)

更新日

  • 17:30~20:00

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
粉雪のちらつく夜、子供の鬼達がみのをつけ、フカグツをはき、手に包丁やサイケをさげ、「アマメー、アマメー」といいながら家々を訪れます。「アマメを作っているものはいないか」という意味で、「アマメ」とは、冬の間いろりにあたっているとできる火ダコのこと。2018年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)無形文化遺産に「来訪神 仮面・仮装の神々」として登録。 文化財 国指定重要無形民俗文化財

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
秋吉・河ヶ谷・清真・宮犬
所在地
〒927-0612 石川県鳳珠郡能登町字秋吉

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
同日開催 17:30~18:00
アクセス
のと鉄道七尾線穴水駅 バス 秋吉 徒歩 能越自動車道のと里山空港IC 車 40分
来場者数
約20人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ