当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

山形県米沢市

[東北南部山形・蔵王・庄内米沢周辺]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/03c6b40e-cd73-4025-9ce9-e8d4d09dfd75

ホロハドウノトシコシマツリ

正規名称保呂羽堂の年越し祭

英語名-

保呂羽堂の年越し祭

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • おすすめ
毎年12月4日、千眼寺保呂羽堂において早朝より裸の餅つきが行なわれます。未明から氏子の若者たちが半裸でモチをつき、さまざまなモチ料理を参詣の善男善女にふるまうお祭りです。餅つき歌を歌いながら天井に届くほど餅を高くつきあげます。天井のススがついた餅ほどご利益があるといわれています。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
千眼寺保呂羽堂
所在地
〒992-0003 山形県米沢市窪田町窪田1861

詳細情報

アクセス
JR米沢駅 バス 30分 窪田バス停 徒歩 5分
来場者数
約100人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ