千葉県鎌ケ谷市

[房総・水郷・茨城成田・水郷松戸・柏・我孫子]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/040aaa06-9519-4697-a842-119319088695

クニシセキシモウサコガネナカノマキアト(ノマドテ)

正規名称:国史跡下総小金中野牧跡(野馬土手)

国史跡下総小金中野牧跡(野馬土手)

更新日:

    • 史跡・旧跡
    江戸幕府は、軍馬を確保するため下総地方に小金牧・佐倉牧を設置した。市域の台地上のほとんどは小金五牧のうちの中野牧に属した。小金牧では最盛期には1,000頭もの野馬が野放し飼いにされ、通常は餌などが与えられないため、野馬が村に入り畑の作物を食い荒らすこともあった。そのため、村人は野馬が入ってこないように村と牧との境に野馬除けの土手を築いた。また野馬を水呑み場や捕込へ効率的に誘導するための土手(勢子土手という)が築かれた。これらを合わせて野馬土手とよぶ。なお、勢子土手は幕府の手当てにより作られたが、野馬除土手の築造、補修はすべて村の負担で行われたという。かつて野馬土手は市内各所に所在していたが、開発等に伴い年々減少してきている。そこで、永く保護・保存するためにこの初富小学校校庭横に所在する野馬土手は捕込と共に国史跡に指定された。この野馬土手は勢子土手と呼ばれる種類の野馬土手である。 文化財 国指定史跡 作成年代: 江戸時代 指定年: 2007 2月

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    国史跡下総小金中野牧跡(野馬土手)
    所在地
    〒273-0122 千葉県鎌ケ谷市東初富1-20

    詳細情報

    アクセス
    初富駅 徒歩 20分 (新京成線 初富駅)
    文化財
    国指定史跡 作成年代: 江戸時代 指定年: 2007年2月

    マップ

    お問い合わせ