当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

広島県呉市

[山陽・瀬戸内海尾道・広島広島・宮島]

古墳・遺跡

ユニバーサルIDjp-tourism/06f88296-527b-42d9-ae55-1d3b5b0b8930

タカドウロウ

正規名称高燈籠

高燈籠

更新日

    • 古墳・遺跡
    今の灯台の役目を果たしていたもの。当時の町庄屋、三笠屋忠左衛門の寄進。住吉神社参道の入り口に立っている。 【規模】高さ:6.18m

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/4(金)4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    高燈籠
    所在地
    〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗

    詳細情報

    アクセス
    広島呉道路呉IC 車 70分 40km 広島バスセンター バス 140分 JR呉駅、JR広駅などを経由 竹原港 船 45分 大長港 バス 3分 住吉神社前にて下車 今治港 船 80分 岡村港 自転車 40分 8.7km しまなみ海道ととびしま海道を結ぶコース。サイクリスト向け

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ