当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

千葉県野田市

[房総・水郷・茨城成田・水郷松戸・柏・我孫子]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/09fd3333-0126-470e-873f-1cbcb88cbad8

ノダショウユハッショウチ

正規名称野田醤油発祥の地

野田醤油発祥の地

更新日

    • 史跡・旧跡
    室町時代永禄年間(1558~70)に飯田市郎兵衛が初めて、野田で醤油を醸造したといわれる飯田家の亀屋蔵(工場)跡に記念碑があります。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    野田醤油発祥の地
    所在地
    〒278-0037 千葉県野田市野田688-10

    詳細情報

    アクセス
    東武野田線(東武アーバンパークライン)愛宕駅 バス まめバス5北ルート清水、6北ルート堤台、7中ルート、9南ルート愛宕駅「上町」下車徒歩1分 茨急バス「小学校前」バス停下車徒歩1分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ