当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

鳥取県倉吉市

[山陰鳥取・山陰海岸倉吉・三朝]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/0b33ed3c-bab7-48a0-bda6-4552de0c2cf2

ハセノゴオウサズケ

正規名称長谷の牛玉授け

英語名goousazuke

長谷の牛玉授け

長谷の牛玉授け

長谷の牛玉授け

長谷の牛玉授け

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
毎年2月に鳥取県倉吉市にある、天台宗の古刹・長谷寺で行われる行事。本堂で、梁の上から牛玉宝印を記した福木(平年は12本、閏年は13本)が投げられます。福木は、商売繁盛・五穀豊穣・家内安全など新しい1年の福を授けてくれるといわれ、参拝者はこぞって両手を上へ上へと伸ばし、福木を奪い合います(くじ引きへ変更の可能性あり)。誰でも参加可能な長谷の牛玉授けに、あなたもぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

経路検索

周辺の宿泊予報

4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)
混雑予想
対前年増加率:全体
かなり混雑
混雑
やや混雑
やや空いている
空いている

基本情報

開催場所の名称
長谷寺
所在地
〒682-0824 鳥取県倉吉市仲ノ町2960

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
例年2月第3土曜開催

近くのスポット

マップ

お問い合わせ