周辺の宿泊予報
3/30(日) | 3/31(月) | 4/1(火) | 4/2(水) | 4/3(木) | 4/4(金) | |
---|---|---|---|---|---|---|
混雑予想 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対前年増加率:全体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |





データ提供元:観光予報プラットフォーム
経路検索
秋田県仙北市
季節のお出かけ
ユニバーサルID:jp-tourism/0c4c8643-7bab-4606-a43e-280772f1aa75
カクノダテヒノキナイガワヅツミブケヤシキドオリノサクラ
正規名称:角館 桧木内川堤・武家屋敷通りの桜
英語名:-
角館 桧木内川堤・武家屋敷通りの桜
4月中旬〜4月下旬

仙北市観光課
更新日:
4月中旬〜4月下旬
- 季節のお出かけ
- 天然記念物
- 河川敷
- 夜桜・ライトアップ
- 桜まつり
- 桜トンネル
- 城址・城郭
- 桜
- トイレ有り
桧木内川堤に約400本もの量感たっぷりのソメイヨシノのトンネルが約2kmに渡って続きます。昭和9年(1934年)に上皇陛下の御誕生記念として植えられたもので、国の名勝に指定されました。桜まつり期間中は出店やイベントなどで賑わう場所でもあります。武家屋敷通りの黒板塀に、春の風を受けてふわりと揺れる姿が美しいシダレザクラは、佐竹北家の二代義明の正室が京都からお輿入れの時に持参した3本の苗木が始まりと伝えられています。角館の人々に大切に育てられ、今では推定樹齢約300年の国指定天然記念物のシダレザクラを含む約400本を超える桜が角館町内全域で咲き誇ります。角館の桜は風雪に耐え、地域住民が守ってきた貴重な遺産です。
見頃:4月中旬~4月下旬
【桜まつり】角館の桜まつり
【期間】4月15日~5月5日
【時間・内容】イベントやライトアップなど
【夜桜見物の内容】桧木内川堤桜並木約2kmに電飾、武家屋敷通りシダレザクラライトアップ
【期間】4月15日~4月30日桧木内川堤(予定)・4月15日~5月5日武家屋敷通りシダレザクラ(予定)
【点灯時間】17:30~24:00桧木内川堤・17:30~22:00武家屋敷通りシダレザクラ(予定)
料金:無料
露店:あり(桧木内川堤横)
宴会の可否:可
宴会の注意事項:直火禁止、桧木内川堤は可、武家屋敷通り・武家屋敷敷地内などは否
特産品:樺細工(山桜の樹皮を貼った伝統的工芸品町内民芸品店など)、角館香りの石けん、油トリ紙
経路検索
周辺の宿泊予報
3/30(日) | 3/31(月) | 4/1(火) | 4/2(水) | 4/3(木) | 4/4(金) | |
---|---|---|---|---|---|---|
混雑予想 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対前年増加率:全体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |





データ提供元:観光予報プラットフォーム
基本情報
- 所在地
- 〒014-0359 秋田県仙北市角館町北野
詳細情報
- 料金
- 無料
- アクセス
- JR角館駅から徒歩約20分 秋田内陸縦貫鉄道角館駅から徒歩約20分 秋田道大曲ICから国道105号経由約40分
- 駐車場
- 有料
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
- TEL
- 仙北市 観光課
- TEL
- 仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
- TEL