三重県鳥羽市

[南紀・伊勢・志摩松阪・伊勢・志摩鳥羽・志摩]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/0f9b85b3-5e53-41cd-986d-e52e133e8175

スガシマジンジャ

正規名称菅島神社

英語名-

菅島神社

菅島神社

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    明治6年(1873)八王子社、天王社、土の宮社など村内の各社を合祀し、菅島神社となりました。 天保11年(1840)と、嘉永3年(1850)の棟札が残されています。 境内にある祠には、綿に包まれて姿が見えない神様が祀られており、島に子どもが生まれると、お宮参りにここを訪れ、薄い真綿をかけて健やかな成長を祈願します。 本殿は神明造り。神紋は丸に違い矢。

    経路検索

    周辺の宿泊予報