当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

青森県平川市

[東北北部十和田・下北・津軽弘前周辺]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/11d3343a-d4d2-4ab2-823f-ad687c56a973

コガケサンフドウインコクジョウジ

正規名称古懸山不動院国上寺

古懸山不動院国上寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    推古天皇の時代に、聖徳太子の命によって阿闍羅山に建立されたのが始まりとされています。 本堂にある不動明王は座っている姿から「ねまり不動」との別称があります。また、津軽三不動の一つに数えられており、津軽一代様の酉年生まれの一代守り本尊としても信仰の対象となっています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    古懸山不動院国上寺
    所在地
    〒038-0102 青森県平川市碇ヶ関古懸門前1-1

    詳細情報

    アクセス
    JR碇ケ関駅 車 10分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ