当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

岩手県二戸市

[東北北部十和田・下北・津軽十和田湖周辺]

伝統工芸品・ものづくり

ユニバーサルIDjp-tourism/126666cb-b829-448c-a189-e3524ef3bf21

ジョウホウジヌリ

正規名称浄法寺塗

浄法寺塗

更新日

  • 伝統工芸品・ものづくり
国産漆の約70%を生産する二戸市浄法寺町。その良質な「浄法寺漆」は、中尊寺金色堂や日光東照宮、金閣寺など国宝や重要文化財の修理修復に使われ、国内のみならず世界へも日本文化を伝えております。  この「浄法寺塗」で作られる、朱(しゅ)と溜(ため)と呼ばれるシンプルなデザインの漆器は、「塗師の仕事は7割まで、あとの3割は使い手が完成させる」と塗師が言うように、使われてこそ麗しく磨かれる、使い手により仕上げられる漆器です。  浄法寺塗りの漆器、工芸品を販売、展示している滴生舎(TEL0195-38-2511)では、展示販売のほか、漆塗りの作業見学、漆絵付け体験を行っております。

経路検索

周辺の宿泊予報

4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)
混雑予想
対前年増加率:全体
かなり混雑
混雑
やや混雑
やや空いている
空いている

基本情報

名称
浄法寺塗
所在地
岩手県二戸市浄法寺町内に3ケ所の工房あり

近くのスポット

マップ

お問い合わせ

  • 浄法寺総合支所 漆産業課
    FAX
    0195-38-2161