当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

広島県福山市

[山陽・瀬戸内海尾道・広島福山・尾道]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/17cf10ca-4902-4ca3-8b11-ea7364c9d1b0

サガタジョウアト

正規名称相方城跡

相方城跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    芦田川南岸に面する標高190m前後の丘陵上に築かれた山城で、関連遺構が東西約1,000m、南北約500mの範囲に広がる。空堀を挟んで東西に位置する主郭には石垣が巡る。毛利氏が、東方(豊臣方)を意識して築城したものである。 文化財 都道府県指定史跡 時代 1573年(天正元年)

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    相方城跡
    所在地
    〒729-3102 広島県福山市新市町相方

    詳細情報

    アクセス
    上戸手駅 徒歩 40分
    文化財
    都道府県指定史跡

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ