当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

滋賀県近江八幡市

[近江・若狭・北近畿近江近江八幡・安土・八日市]

博物館・資料館

ユニバーサルIDjp-tourism/1bd10201-8ac4-41c6-8d60-d978d6cc5f50

ヒキヤマトイグサノヤカタ

正規名称曳山とイ草の館

曳山とイ草の館

更新日

    • 博物館・資料館
    • バリアフリー対応
    浅小井町自治会立の伝習施設で、館の設計、展示計画、建設、管理、運営すべてを自治会(伝習施設運営委員会)で行っている。 近隣景観形成協定(平成2年締結)によるまちづくりは、「湧水」「まちづくり」「曳山」「イ草」の四つのテーマで、町民が主役のまちづくりを展開している。 「曳山とイ草の館」は地域のまちづくりの拠点となっている。 今も巡行される6基の曳山といぐさの栽培や、畳表の制作道具が展示されるユニークな資料館。 【料金】 大人: 300円 団体(20人以上):250円 子供: 150円 団体(20人以上):100円

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    曳山とイ草の館
    所在地
    〒523-0817 滋賀県近江八幡市浅小井町2468

    詳細情報

    営業日時備考
    開園 10:00~16:00 休業(月) 祝翌日・年末年始
    アクセス
    JR近江八幡駅 車 10分
    バリアフリー、ハラル対応
    盲導犬の受け入れ○ 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ