宮城県登米市

[東北南部仙台・松島・鳴子鳴子・仙北平野]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/1c6d57d8-8fda-49a6-939a-f64fdf7d701b

オルシベツイシジンジャ

正規名称遠流志別石神社

遠流志別石神社

遠流志別石神社

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    • バリアフリー対応
    日本武尊が埋めた明珠が霊石となったところという。延喜式内栗原七座の1つ。日本武尊が東征出発の時、御姨倭姫命が明玉を授け平定されたとき、明玉は霊石となり祀れた。町名の由来の神社とされる。

    経路検索

    周辺の宿泊予報