周辺の宿泊予報
周辺の天気情報
千葉県長生郡睦沢町
[房総・水郷・茨城房総九十九里]
寺社・仏閣
ユニバーサルID:jp-tourism/1d10e655-f519-427f-a32b-2681d78eab36
テンダイシュウグギョウジ
正規名称:天台宗弘行寺
天台宗弘行寺
更新日:
- 寺社・仏閣
- 神社・仏閣
当寺のご本尊は、長生不動尊さまと申します。
平安後期(約900年前)一流仏師によって作られ、当地区では最古であり霊験あらたかな不動明王さまです。
大正八年(1919年)二月二十五日睦沢町一帯を襲った大雷雨により、本堂・庫裏・不動堂が立て続けに焼失するも、長生不動尊様は火難をのがれ、当地の雷雨を鎮めたといわれております。
また当山のお不動さまは、長生きのお不動さんともいわれ、健康・長寿などのお願い事に、特に効力を発揮されるといわれております。
ご本尊:長生不動明王立像 (平安後期作)
また寺宝として
1、江戸時代に一流仏師によって作られ、胎内に金箔を施した、極楽阿弥陀如来立像
2、江戸時代の作と思われる、大日如来坐像
3、延命・水子・子育六地蔵石像
4、大多喜藩主第九代 松平(大河内)正質(まさただ)作「蘭竹双清図」
松平正質は、1844年(弘化元年)生まれ、1862年(文化二年)家督を継ぎ、大多喜藩最後の藩主となりました。その後に老中格にまで出世しましたが、鳥羽伏見の戦いで旧幕府軍を指揮して敗北し改易、しかしすぐに復帰し大多喜藩知事を勤めるなど、数奇な運命を歩んだ方です。また、書画にすぐれた一面もありました。
今回初公開となる弘行寺寺宝の「蘭竹双清図」は、蘭と竹と双清(梅と水仙)が描かれた作品。画中に「丙子冬」と墨書があり、1876年(明治九年)に描かれたことがわかります。
どうぞ皆様、ご家族・友人等お誘いあわせで、ご参拝ください。
周辺の天気情報
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 天台宗弘行寺
- 所在地
- 〒299-4414 千葉県長生郡睦沢町下之郷1875
詳細情報
- URL
- アクセス
- JR外房線 上総一ノ宮駅 バス 15分 大多喜行きで「長生不動尊」下車(一日4往復) JR外房線 茂原駅 バス 睦沢中央公民館行きで「長生不動尊」下車(一日10往復)
マップ
お問い合わせ
- 天台宗弘行寺
- TEL
- FAX
- 0475-42-7094
- 予約先
- TEL