秋田県湯沢市

[東北北部秋田・男鹿・田沢湖横手・湯沢]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/1d3ce738-418a-45b2-9f38-a9fa67cf9c2f

イナニワジョウ

正規名称稲庭城

稲庭城

稲庭城

更新日

    • 史跡・旧跡
    秋田県南を治めた戦国大名 小野寺一族の本拠地を再現。小野寺氏ゆかりの品々を展示しているほか、川連漆器等の伝統産業も展示している。屋上は展望台になっており、近隣市町村までを一望できる。 鎌倉時代初期に小野寺氏が初めて築城した。室町末期に沼館城に移るまで本拠とした。いわば小野寺氏創業の城である。その後小野寺氏は横手城に移り、稲庭城はその支城となるが、戦国期、横手盆地に侵攻してきた山形の最上勢に攻められて落城した。城内には郭跡、堀切、櫓台跡などが残っている。 【料金】 高校生以上: 420円 小・中学生: 210円 小学生未満無料

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    稲庭城
    所在地
    〒012-0107 秋田県湯沢市稲庭町字古舘前平50

    詳細情報

    営業日時備考
    営業 9:30~16:30 火曜休館 11月下旬~4月下旬 冬期休業
    アクセス
    湯沢駅より車で約30分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ