当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

奈良県奈良市

[奈良奈良周辺奈良市街]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/261a01bf-a97a-4c19-8909-a69ea3a402bc

アキノオオチャモリシキ

正規名称秋の大茶盛式

英語名-

秋の大茶盛式

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
奈良市の西大寺で行われる「秋の大茶盛式」。鎌倉時代から催されている茶儀です。毎年秋は10月の第2日曜日に実施されています。高僧、叡尊上人が正月の修正会の結願のお礼として献茶をされ、その折に参拝の民衆にもお茶を振る舞ったことに始まると言われています。戒律によってお酒を飲まないため、酒盛りに代わって「茶盛」と称され、僧侶が直径30cm以上もある大茶碗に一般的なものよりも大きい茶道具でお茶を点て、参加者に振る舞います。 開催 2023年10月8日 秋 予定 毎年10月第2日曜日 開催地 西大寺

経路検索

周辺の宿泊予報

4/4(金)4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)
混雑予想
対前年増加率:全体
かなり混雑
混雑
やや混雑
やや空いている
空いている

基本情報

開催場所の名称
西大寺
所在地
〒631-0825 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
開催 2023年10月8日 秋 予定 毎年10月第2日曜日
アクセス
近鉄大和西大寺駅南口 徒歩 3分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ