奈良県吉野郡下北山村

[南紀・伊勢・志摩南紀尾鷲・熊野]

味覚・グルメ

ユニバーサルID:jp-tourism/2ab2a7e8-204e-447e-ba6b-5da6dddd29fc

シモキタハルマナツケ

正規名称:下北春まな漬

下北春まな漬

更新日:

    • 味覚・グルメ
    大峯山脈を源流とする清らかな水の恵みを受け、下北山村ならではの気候が育んだ野菜が、下北山村特産の「真菜」です。 山裾の畑で丹精こめて作られる「真菜」は、昼と夜の寒暖が激しく、霜が葉を覆う冬の厳しさが葉肉の厚い独特の風味を醸し出してくれます。 秋口に種を撒き、収穫は2月頃。下北山村の気候や地形ととても相性が良く、寒い冬の間に大きく、おいしく育ってゆきます。無農薬栽培の下北山村の春まなは、この地域の気候でしか栽培できないと言われており、同じ種でも全く違う味になってしまうそうです。 そして、この真菜を手が痛くなるほどの冷たい水で葉を引き締め、塩と唐辛子で味付けをするだけのシンプルな漬物が「春まな漬け」です。保存料など一切使わず、塩加減だけで漬けるのが味の秘訣です。 味は、苦味もあるが甘味もあり、とても口あたりのよい独特の風味があるお漬け物です。 「春まな漬け」は冷凍保存されており、冷蔵庫に入れておくと一年中、緑が鮮 やかなままで美味しく召し上がっていただけます。 【料金】350円 200g袋入

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    下北春まな漬
    所在地
    〒639-3805 奈良県吉野郡下北山村上池原1026

    詳細情報

    お問い合わせ

    • 問合せ先
      下北春まな漬
      FAX
      07468-5-2759
    • 問合せ先
      下北山村振興事業協同組合
      TEL補足:事務局 下北山村商工会
      FAX
      07468-5-2759