秋田県湯沢市

[東北北部秋田・男鹿・田沢湖横手・湯沢]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/2c3645df-bc5e-4fa0-a80f-333d30e6b713

インナイギンザンアト

正規名称:院内銀山跡

院内銀山跡

更新日:

    • 史跡・旧跡
    院内銀山は慶長11(1606)年に発見され、佐竹藩直営の銀山として経営されました。天保4(1833)年から約10年間は年間の産銀量が千貫を越え、「天保の盛り山」と称される最盛期を迎えます。 この当時の銀山は人口15、000人あまりを数え、城下町久保田(今の秋田市)をしのぐほどの活況を呈したと伝えられます。その後、明治維新をへて新政府直轄の経営となり、近代化を推し進めていきます。しかし、銀価の崩落や鉱脈の堀り尽くしなどでしだいに衰退し、昭和29(1954)年には完全閉山。約350年にわたる長い歴史の幕を閉じました。今も院内銀山跡地には当時の坑口などが見られ、かつての面影がしのばれます。 明治14年9月21日の明治天皇東北地方ご巡幸の際には、五番坑(御幸坑)に入坑されました。この日は日本の「鉱山記念日」と定められています。 時代 1596~1615

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    院内銀山跡
    所在地
    〒019-0113 秋田県湯沢市院内銀山町

    詳細情報

    アクセス
    院内駅 車 10分

    マップ

    お問い合わせ