長野県塩尻市

[信州伊那・木曽木曽]

郷土料理・ご当地グルメ

ユニバーサルIDjp-tourism/3065ed44-12e2-4978-9b81-a7b63fd4e19c

ソバキリハッショウノチモトヤマソバノサト

正規名称そば切り発祥の地 本山そばの里

英語名-

そば切り発祥の地 本山そばの里

更新日

    • 郷土料理・ご当地グルメ
    • 駐車場有り
    そば切り発祥の地 本山そばの里は地元の女性が、むら起し・地域振興・農業の活性化を目指すそば屋 本山そばの里の切りそばは、西暦1706年に、芭蕉の門下 森川許六により編集発刊された「風俗文選」そば切りの頌に「そば切りといつぱ もと信濃の国本山宿より出て 普く国々にもてはやされける。」にちなみ、本山宿の各家庭に伝わるそば打ち技術を踏しゅう、平成3年に活動開始、信州博覧会へ出演、国土庁主催のアメニティコンテストで国土庁長官賞を受賞、食文化国際交流親善訪問国に参加、ドイツで信州手打そばの宣伝、地域の小中学校、公民館、更には他地域の団体旅行者へのそば打ち講習会を開催。地産地消、安心安全を旨に本物のそばの味を提供すべく、日々努めている「そばの里」であります。 ご来店をお待ちしております。  地元産の玄そばを自家製粉、女性の持つ繊細な心遣いで打ち上げた、打ちたて・茹でたての細身の純手打ちそばは、歯ごたえ・喉越し・食味ともに申し分なく、顧客がこぞって美味と賞賛をいただいている、おそば屋であります。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    そば切り発祥の地 本山そばの里
    所在地
    長野県塩尻市大字宗賀4404-1

    詳細情報

    営業日時備考
    午前11時~午後4時 休業日: 毎週月曜日(但し 月曜日が祝日・振替休日及びお盆等は営業)
    アクセス
    【自動車】長野自動車道 塩尻ICから名古屋方面へ20分(本山)/中央自動車道 中津川ICから国道19号で松本方面へ1時間30分(本山) / 【鉄道】JR中央本線 塩尻駅下車、地域振興バス宗賀線に乗車30分、本山下町下車2分/JR中央本線 日出塩駅下車、塩尻方面へ徒歩30分
    駐車場
    あり(無料)

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • そば切り発祥の地 本山そばの里
      FAX
      0263-54-6371