当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

福岡県田川郡香春町

[九州玄海・福岡・佐賀北九州]

味覚・グルメ

ユニバーサルIDjp-tourism/3311eadd-8ac9-42cb-a225-ee62fca03f32

アマホシガキ

正規名称あま干し柿

あま干し柿

更新日

    • 味覚・グルメ
    香春町採銅所地区の「干し柿」の歴史は、昭和初期に地域で柿を植えたことから始まり、昭和30年~40年に最盛期を迎えました。 生産者の高齢化や後継者不足により生産量が減少し、衰退していましたが、JAたがわ採銅所支所園芸部会が中心となり、製造されています。 香春町産の干し柿には、「あま干し柿」と「完熟干し柿」があります。 福岡県原産の「葉隠し」を傷が付かないよう1個ずつ丁寧に干し、柿の丸い形とオレンジ色を残した「あま干し柿」は、上品な甘さで、凍らせるとシャーベットのような食感になります。 昔ながらの製法で干し、完熟させた「完熟干し柿」は、もっちりとしたやわらかさと上品な甘さを持ち合わせ、長年愛され続けた伝統の味です。 販売場所:道の駅香春

    経路検索

    周辺の宿泊予報