滋賀県彦根市

[近江・若狭・北近畿彦根周辺彦根周辺]

町並み

ユニバーサルIDjp-tourism/3c550c32-b54b-45a6-84be-9393e68c413a

キュウウオヤマチ

正規名称旧魚屋町

旧魚屋町

更新日

    • 町並み
    彦根市には、彦根三十五万石(まんごく)の住時を偲ばせる古い町並みが、比較的よく残っています。白壁に紅殻格子(べんがらごうし)、虫篭窓(むしごまど)、二階の低い建物が通りに面して続いています。本町二丁目から三丁目を当時上魚屋町、城町一丁目を下魚屋町と呼び、約400mの間に40軒近い魚屋が軒を並べていたといわれます。本町二丁目には現在でも通りに面して井戸を残している家が数軒あります。城町にはこの界隈きっての大問屋納屋七(おおどんやななしち)があり、重厚な構えの家が残っています。市指定文化財となっている家が数軒あります。

    経路検索

    周辺の宿泊予報