当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

福島県喜多方市

[東北南部会津会津]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/3e822120-ef2d-466b-961f-c15fffd46d43

ソウモクトウ

正規名称草木塔

草木塔(福島県喜多方市)

更新日

    • 史跡・旧跡
    塔は熱塩小学校校庭南東にあり、安政6年(1858)6月に建立された凝灰岩の角柱石である。碑は伐採された樹木の霊を鎮めようと赤崎の木こり甚三郎という人が建立したものと伝えられる。草木塔という石碑は全国的にもめずらしく、その発祥は山形県置賜地方で、一番最古のものは安永9年(1780)の「草木供養塔」である。当時の民間信仰を知るうえで大切なものである。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    草木塔
    所在地
    〒966-0102 福島県喜多方市熱塩加納町山田字堂ノ下甲1613

    詳細情報

    アクセス
    喜多方駅 車 20分 10km

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 問合せ先
      TEL補足:喜多方市教育委員会 文化課