長野県松本市

[信州松本・上高地・アルプス松本・美ヶ原]

温泉

ユニバーサルIDjp-tourism/3f2ccbd3-dccd-4ee1-ab6a-92687d89c673

アサマオンセン

正規名称浅間温泉

英語名-

浅間温泉

更新日

    • 温泉
    その昔、天武天皇が行宮を計画した「束間(つかま)の湯」は、浅間周辺に多くの古墳があることから、この温泉がそれに当たるのではないかといわれています。その後、石川氏が天正18年、この地に御殿を造り、以降歴代松本藩主専用の湯、士族の湯、庶民の湯に分けられ、明治時代まで続きました。浅間温泉は北アルプスを望む高台に位置し、松本の奥座敷とも呼ばれ、文人墨客に愛された古きよき趣と現代施設の新たな魅力が調和しています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    浅間温泉
    所在地
    長野県松本市浅間温泉

    詳細情報

    アクセス
    松本ICから 8km 30分 JR松本駅からバス20分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ