当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

長野県上田市

[信州上田・菅平上田・菅平]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/40349fa1-eef3-48e8-b265-f7ee9f17ff74

シナノコクブンジ

正規名称信濃国分寺

英語名-

信濃国分寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    • 駐車場有り
    • おすすめ
    奈良時代、上田の地に建立された信濃国分寺。承平の乱で焼失したといわれていますが、室町時代に今の場所へ再建されました。境内にある三重塔は、現存する国分寺の塔の中で最も古いもので、国の重要文化財に指定されています。また、本堂(薬師堂)は県宝に指定されています。 国分寺は別名八日堂ともいわれ、1月7・8日の縁日には参詣者で賑わいます。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    信濃国分寺
    所在地
    長野県上田市国分1049

    詳細情報

    アクセス
    上田菅平ICから 6km 15分 しなの鉄道しなの鉄道線 信濃国分寺駅下車 5分
    駐車場
    普通車7台

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ