広島県尾道市

[山陽・瀬戸内海尾道・広島福山・尾道]

イベント

ユニバーサルIDjp-tourism/448ceaff-05dc-4bc1-994a-b4d9dfad279d

ヨシワタイコオドリ

正規名称吉和太鼓踊り

吉和太鼓踊り

更新日

    • イベント
    • 郷土芸能・神楽
    建武3年(1336年)2月、足利尊氏が九州に走る途中、浄土寺観音に戦運挽回を折り併せて水軍の船頭をつのったとき、これに応じた吉和の人々は尊氏の水軍に属して数々の功績があった。同年5月5日尊氏は東上の際再び浄土寺に参詣したが、吉和の人々に対して厚く賞賜した。これを喜んだ人々は戦勝祝いの踊をおどって尊氏の東上を祝した。その後,悪疫流行の際に浄土寺観音に平癒を祈って、この踊を奉納したことがあった。時の流れによって一時中断したこともあったようだが、その伝統は650年後の今日に及んでいる。 文化財 都道府県指定重要無形民俗文化財 保存者 吉和太鼓踊保存会 時期 8月18日(隔年)

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    吉和太鼓踊り
    所在地
    〒722-0007 広島県尾道市吉和西元町

    詳細情報

    文化財
    都道府県指定重要無形民俗文化財