埼玉県川越市

[武蔵野・秩父・多摩川越・東松山川越・東松山]

イベント

ユニバーサルID:jp-tourism/47320c4c-3543-40ac-9093-9a41f671e741

イシハラノシシマイカンノンジ

正規名称:石原の獅子舞(観音寺)

石原の獅子舞(観音寺)

更新日:

    • イベント
    • 郷土芸能・神楽
    以前は4月8日に行われていたが、現在は4月の第3土・日に行われる。(但し、本祭の年、翌年は陰祭で第三日曜日のみ)慶長12年(1607年)に始められたと伝えられ、寛永11年(1634年)に一時中断したが、宝永6年(1709年)太田ヶ谷(現鶴ヶ島市)に倣って復活した。獅子は、先獅子・中獅子・後獅子で成人男性が演じる。山の神は少年で、4人のササラッコは少女が務める。舞は十二切と呼ばれ、12の場面に分けられる。 文化財 都道府県指定重要無形民俗文化財 指定年: 1980 保存者 石原のささら獅子舞保存会 時期 4月第3土・日 開催地 川越市石原町1-18-1 観音寺

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    石原の獅子舞(観音寺)
    所在地
    〒350-0824 埼玉県川越市石原町1-18-1

    詳細情報

    アクセス
    東武東上線川越駅(本川越駅) バス 東武バス若葉駅行き「高沢橋」下車徒歩2分
    文化財
    都道府県指定重要無形民俗文化財 指定年: 1980年

    お問い合わせ