島根県浜田市

[山陰萩・石見路三瓶山・石見路]

指定文化財

ユニバーサルID:jp-tourism/4a55541c-01ba-4445-a49b-fc651cc5f01e

ショウトクジ

正規名称:聖徳寺

聖徳寺

鎌倉~室町時代に栄えた周布氏の菩提寺。本堂には江戸時代後期の長州軍との戦いの弾痕が残る。

更新日:

    • 指定文化財
    • 寺社・仏閣
    • 駐車場有り
    草創が推古帝16年(608)3月15日建立と伝わる古刹。鎌倉~室町時代に栄えた周布氏の菩提寺としても知られ、寺の北側墓地には周布氏のものと伝えられる墓がある。裏山には周布氏の居城となった鳶巣城跡(周布城跡)があり、浜田市指定文化財に登録されている。 江戸末期、第二次長州征伐で聖徳寺を本陣とした紀州藩と長州軍が交戦した時のものと伝わる弾痕が本堂の柱に残っている。

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    聖徳寺
    所在地
    〒697-1321 島根県浜田市周布町ロ10

    詳細情報

    アクセス
    山陰道 浜田三隅道路 浜田港ICから車で10分
    駐車場
    数台

    お問い合わせ