奈良県桜井市

[奈良南大和飛鳥]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/4c28b94b-5e14-4462-9d51-65617416c7e0

ショウリンジ

正規名称聖林寺

聖林寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    • バリアフリー対応
    712年(和銅5年)多武峰妙楽寺(現在の談山神社)の別院として、 藤原鎌足の息子・定慧(じょうえ)創建と伝わる寺院。 安産祈願のお寺としても知られ、本尊は子安延命地蔵菩薩像。 国宝・十一面観音像は天平彫刻として有名で、日本彫刻史上の 代表作の一つに挙げられる。 また、聖林寺はマンダラを多く所蔵している。 11月のマンダラ展では「浄土曼荼羅」・「春日鹿曼荼羅」・ 「金剛界・胎蔵界曼荼羅」など様々な仏世界を描いた マンダラを鑑賞することができる。 聖林寺は山門からの展望が良く、三輪山が美しく一望できる。 南天や千両・万両の木が多く植えられ、冬には境内を赤い実が 鮮やかに彩る光景を眺める事が出来る。 【料金】 大人: 400円 小学生: 200円

    経路検索

    周辺の宿泊予報