兵庫県たつの市

[大阪・神戸姫路・赤穂龍野・赤穂]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/4decd2d9-f233-4ec5-9b9f-95c0998c3bbd

エンコウジ

正規名称圓光寺

圓光寺(兵庫県たつの市)

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    開基は多田祐全、摂津多田(現在の川西市)の生まれ、多田(源)満仲の子孫、源家菩提の為、出家して天台宗の学僧となる。後に蓮如上人の教化を受け浄土真宗に帰依し蓮如上人の直弟子となる。 文明十六年(一四八四年)蓮如上人の命により、播磨の国英賀に来たり、英賀城三木家の帰依を受け道場を開く。その道場を後の人は「文明道場」と呼ぶ。 文明道場は後に圓光寺と号し、天正六年(一五七八年)豊臣秀吉の命により龍野に境内を賜る。江戸時代に御坊に列せられ龍野(玉川)御坊と称し、播磨六坊の一つとして現在に至っている。 また、宮本武蔵修練の地とされ、圓光寺で圓光流の兵法を学び、二刀方式を加え圓明一刀流を編み出したとされいます。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    圓光寺
    所在地
    〒679-4177 兵庫県たつの市龍野町下川原101

    詳細情報

    アクセス
    JR本竜野駅 徒歩 20分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ