千葉県山武市

[房総・水郷・茨城房総九十九里]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/537243d1-a3df-478f-9d0a-684191734da4

ロクショジンジャ

正規名称六所神社

六所神社(千葉県山武市)

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    • おすすめ
    六所神社は、中世が起源といわれ、千葉氏一族の宍倉胤政が慶長19年(1614年)に改築したと伝えられています。現存する本殿は、享保6年(1721年)の改築とされています。 石段を登ると市指定有形文化財の本殿があり、正面3間、側面2間の三間社流造で、屋根は柿葺(こけらぶき)、回廊をめぐらした変化に富んだ外観になっています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報