当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

愛媛県松山市

[四国今治・松山周辺今治・松山周辺]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/558a732a-be67-454e-bc22-326d0a40475a

ユズキジョウアト

正規名称湯築城跡

湯築城跡

湯築城跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    • バリアフリー対応
    伊予の名族河野氏が十三代、二百五十余年栄えた湯築城の古城址の築城は建武年間(1334-35)香川対馬守通治によるとされる。天正13年(1585)秀吉の四国平定の命をうけた小早川隆景三万余騎の前に落城、隆景の築前(福岡県)名島転封後、福島正則が入城した。しかし正則もまた転封となり、廃城となった。慶長7年(1602)加藤嘉明の松山城築城に際し、礎石などが運び去られ、荒城と化した。現在は花の公園として散策に最適。 時代 室町

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    湯築城跡
    所在地
    〒790-0857 愛媛県松山市道後公園内

    詳細情報

    アクセス
    松山駅 バス 20分
    バリアフリー、ハラル対応
    障がい者用P○ 車椅子貸出○ 車椅子対応スロープ○ 車椅子対応トイレ○ 盲導犬の受け入れ○ オムツ交換台○

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ