当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

京都府木津川市

[奈良奈良周辺柳生・南山城]

旧街道・宿場町

ユニバーサルIDjp-tourism/55ed503a-b980-4a6a-abcc-85efbe249529

イガカイドウ

正規名称伊賀街道

伊賀街道(京都府木津川市)

更新日

    • 旧街道・宿場町
    国道24号が木津川と交わる泉大橋から木津川沿いに笠置を抜け、三重県伊賀へと通じる街道で、現在の国道163号。沿道は古来歴史を彩った地で、恭仁京跡、わが国最初の貨幣「和銅開珎」が造られた銭司の跡などの史跡があり、南北朝の歴史の舞台ともなった。また恭仁京跡から山あいに足をのばせば古刹海住山寺にたどりつく。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    伊賀街道
    所在地
    〒619-0200 京都府木津川市山城町~加茂町

    詳細情報

    アクセス
    JR大和路線加茂駅下車

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ