当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

石川県鳳珠郡穴水町

[北陸・能登能登奥能登]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/570799a4-6cf4-4388-b475-8988109adb4e

ハセベジンジャ

正規名称長谷部神社

長谷部神社

長谷部神社

長谷部神社

長谷部神社

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    能登國大屋荘の地頭で、『平家物語』でも著名な鎌倉武士の長谷部信連公を祀る。信連公が建保6年(1218)の逝去に先立ち自作の肖像を刻んで大町来迎寺の御影堂に安置したのが、当社の起こりという。江戸時代には武健大明神と称し、昭和10年由縁深い穴水城の麓の現在地に移転した。寛永21年(1644)建立の本殿は神社建築に特異な禅宗様で、殿内の宮殿は漆塗りに極彩色を施した唐破風の精緻なものである。 創建年代 鎌倉

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)4/15(火)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    長谷部神社
    所在地
    〒927-0027 石川県鳳珠郡穴水町川島ウ29

    詳細情報

    アクセス
    穴水駅 徒歩 15分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ