千葉県長生郡一宮町

[房総・水郷・茨城房総九十九里]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/5a7cf622-5cd4-416d-82a4-366313d71b6f

トラミジ

正規名称東浪見寺

英語名Torami Temple

東浪見寺

更新日

    • 指定文化財
    • 寺社・仏閣
    寄棟造の建物で、建立年代は本堂の扁額裏に刻まれた刻印から、享保8(1723)年頃かそれ以前の建立と考えられる。 東浪見寺所蔵の「木造軍荼利明王立像」は千葉県指定有形文化財で、年に1度1月28日の軍荼利祭で公開される。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    東浪見寺
    所在地
    〒299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見3446

    詳細情報

    アクセス
    JR外房線 上総一ノ宮駅から車で6分 JR外房線 東浪見駅から徒歩20分
    文化財
    木造軍荼利明王立像(千葉県指定有形文化財) 本堂(一宮町指定文化財)

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ