当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

青森県青森市

[東北北部十和田・下北・津軽青森・八甲田]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/5c64f7be-c2ee-4262-8da2-cf427c53ca1c

ナミオカハチマングウ

正規名称浪岡八幡宮

浪岡八幡宮

泣き相撲大会

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    坂上田村麻呂が国家鎮護の祈願を行い祠を建立したのが始まりと言われている歴史ある神社。浪岡城主となった北畠氏から崇敬庇護され、後の津軽氏の庇護もあたえられた。  8月には北畠氏にちなんだ「浪岡北畠まつり」があり、浪岡八幡宮では宵宮や例大祭、赤ちゃんの健やかな成長を願う泣き相撲大会などが行われます。 創建年代 大同2年(807)

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    浪岡八幡宮
    所在地
    〒038-1311 青森県青森市浪岡大字浪岡字林本121-2

    詳細情報

    アクセス
    浪岡駅 徒歩 20分 浪岡駅 車 5分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ