周辺の宿泊予報
周辺の天気情報
奈良県天理市
[奈良山の辺山の辺の道に沿って]
ユニバーサルID:jp-tourism/61e67934-8440-4e1d-8b98-029df667685b
ヤマノベノミチコース(ミナミ)コース
山の辺の道(南)コース
更新日:
日本最古の道、山の辺の道には数々の文化財や史跡が散在し、訪れる人を古代ロマンの世界へといざないます。
ルート概要
石上神宮
01
奈良県|天理市
石上神宮
神社
内山永久寺跡
02
奈良県|天理市
内山永久寺跡
史跡・旧跡
寺は永久2(西暦1114)年、鳥羽天皇の勅願により創建され、時の年号から永久寺と称されました。また、寺域が五鈷杵(ごこしよ)の形をし、内に山が一つあったので内山の名を冠して「内山永久寺」と称したといわれています。総院号は金剛乗院で阿弥陀如来を安置し、真言宗(古義派)に属しました。
藤原後期以降、多数の堂塔を要して栄えた名刹で、鎌倉時代や室町時代の古文書からその隆盛を伺うことができます。延元元(西暦1336)年には後醍醐天皇が吉野に遷幸する際に、一時立ち寄っています。
文禄4(西暦1595)年には豊臣秀吉から971石の寺領が与えられ、千石の法隆寺に匹敵する大寺となりました。
盛時には五町四方の境内地に五十余坊の伽藍を持ち、江戸時代末期までは上街道の浄国寺北側から永久寺西門に至る石畳まで、参詣者が絶えなかったそうです。
元治元(西暦1864)年、勤王派の絵師、冷泉為恭(れいぜいためちか)も一時、この寺に身を寄せていました。
明治維新の廃仏毀釈により、貴重な仏像・障壁画・仏画等が散逸し、西の日光といわれた豪華な堂坊も明治7年から9年までの間に礎石から瓦一枚に至るまで取り除かれ、本堂池だけが残りました。
現在は、山の辺の道に沿うことから、休憩場所として利用されています。
- 名称
- 内山永久寺跡
- 所在地
- 〒632-0032 奈良県天理市杣之内町
- TEL
- 0743-63-1242
- FAX
- 0743-63-1242
- 問合せ先
- 天理市役所 産業振興課
- アクセス
- JR・近鉄 天理駅 徒歩 40分
夜都伎神社
03
奈良県|天理市
夜都伎神社
神社
この神社は昔から奈良春日神社に縁故が深く、明治維新までは当社から蓮の御供えと称する新饌を献供し、春日から60年毎に若宮社殿と鳥居を下げられるのが例となっていたと伝えられています。現在の本殿は明治39(1906)年改築したもので春日造桧皮葺、高欄、浜床、向拝付彩色7色の華麗な同形の四社殿が末社の琴平神社と列んで本当に美しいものです。拝殿は萱葺でこの地方では珍しい神社建築で、もとは神宮寺で十来子(十羅刹)をまつっていました。鳥居は嘉永元(1848)年4月奈良の春日若宮から下げられたものといいます。鳥居が集落の方位からはずれ、神社からも遠ざかっているのは「山の辺の道」に面して建てられたからと考えられています。
- 名称
- 夜都伎神社
- 所在地
- 〒632-0047 奈良県天理市乙木町765
- TEL
- 0743-63-1242
- FAX
- 0743-63-1242
- 問合せ先
- 天理市役所 産業振興課
- アクセス
- JR・近鉄 天理駅 車 10分
竹之内環濠集落
04
奈良県|天理市
竹之内環濠集落
町並み
中世の戦乱の世に盗賊や野武士の侵入に備え、集落のまわりに堀をめぐらし、出入口を1箇所にした共同防衛施設である。形は完全ではないが,堀と石垣の一部が残っていてそれと知ることができる。竹之内は、大和では最も高所にある環濠集落である。
- 名称
- 竹之内環濠集落
- 所在地
- 〒632-0041 奈良県天理市竹之内町
- TEL
- 0743-63-1242
- FAX
- 0743-63-1242
- 問合せ先
- 天理市産業振興課
- アクセス
- JR長柄駅 徒歩 20分
萱生環濠集落
05
奈良県|天理市
萱生環濠集落
町並み
中世、大和では、長く続く乱世に人々は自らの暮らしを守るために一考し、村の周囲に濠をめぐらせて外敵を防いだのが環濠集落です。今も濠の一部と竹やぶが残り、その知恵を見ることができます。
- 名称
- 萱生環濠集落
- 所在地
- 〒632-0042 奈良県天理市萱生町
- TEL
- 0743-63-1242
- FAX
- 0743-63-1242
- 問合せ先
- 天理市役所 産業振興課
- アクセス
- JR長柄駅 徒歩 15分
長岳寺
06
奈良県|天理市
長岳寺
寺社・仏閣
空海が開いたと伝える名刹で、広い境内に楼門・庫裏・本堂など藤原・鎌倉時代の建造物が並ぶ。本尊の阿弥陀三尊像(重要文化財)は、最古の玉眼仏。
【料金】 大人: 400円 拝観料 大学生: 350円 拝観料 高校生: 350円 拝観料 中学生: 300円 拝観料 小学生: 250円 拝観料
- 名称
- 長岳寺
- 所在地
- 〒632-0052 奈良県天理市柳本町508
- URL
- TEL
- 0743-66-1051
- FAX
- 0743-66-0434
- 問合せ先
- 長岳寺(奈良県天理市)
- 営業期間
- 拝観時間 9:00~17:00 年中無休
- アクセス
- 柳本駅 徒歩 20分 1.0km 天理駅 バス 10分 上長岡バス停 徒歩 5分
崇神天皇陵
07
奈良県|天理市
崇神天皇陵
史跡・旧跡
全長242mの前方後円墳が、深い緑の水をたたえた堀を持っている。陪塚といわれる4基の前方後円墳がその前方にある。行燈山古墳。
時代 大和
- 名称
- 崇神天皇陵
- 所在地
- 〒632-0052 奈良県天理市柳本町
- TEL
- 0743-63-1242
- FAX
- 0743-63-1242
- 問合せ先
- 天理市役所 産業振興課
- アクセス
- 柳本駅 徒歩 10分
景行天皇陵
08
奈良県|天理市
景行天皇陵
史跡・旧跡
3段に構築された前方後円墳で、全長300m周囲に1キロあまりの堀をめぐらし、陪塚が付近に点在している。
その他 その他 渋谷向山古墳
時代 大和
- 名称
- 景行天皇陵
- 所在地
- 〒632-0053 奈良県天理市渋谷町
- TEL
- 0743-63-1242
- FAX
- 0743-63-1242
- 問合せ先
- 天理市役所 産業振興課
- アクセス
- 柳本駅 徒歩 30分
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 山の辺の道(南)コース
- 所在地
お問い合わせ
- 天理市役所 産業振興課
- TEL
- FAX
- 0743-63-1242