当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

福島県会津若松市

[東北南部会津会津]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/66fd06e3-f301-4bc6-b152-584299fbb310

オヤクエン「コウヨウノツドイ」

正規名称御薬園「紅葉のつどい」

英語名autumn leaves

御薬園「紅葉のつどい」

更新日

  • 09:00~16:00

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • おすすめ
江戸時代の代表的な大名型山水庭園として国の名勝に指定されました。今から約600年前の室町時代、霊泉が湧出したこの地に、会津領主が別荘を建てたのが始まりといわれています。後に各種薬草を栽培する薬草園が設けられ、「御薬園」と呼ばれるようになりました。戊辰戦争時は、ここが新政府軍の療養所として使用されたため、戦火に巻き込まれずに往時の姿をとどめています。歴代藩主がこよなく愛した庭園で、歴史の香る癒しのひと時を過ごしましょう。

経路検索

周辺の宿泊予報

4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)
混雑予想
対前年増加率:全体
かなり混雑
混雑
やや混雑
やや空いている
空いている

基本情報

開催場所の名称
名勝会津松平氏庭園御薬園
所在地
〒965-0804 福島県会津若松市花春町8-1

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年同日
アクセス
JR会津若松駅 バス「ハイカラさん」 30分 「御薬園」バス停 徒歩 3分 JR会津若松駅 バス「あかべえ」 15分 「御薬園入口」バス停 徒歩 3分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ