周辺の宿泊予報
経路検索
群馬県館林市
[上州・越後・佐渡上州太田・館林]
史跡・旧跡
ユニバーサルID:jp-tourism/67012de0-ddc3-4959-a249-84ba242cd7d9
ドバシモン
正規名称:土橋門
土橋門

更新日:
- 史跡・旧跡
土橋門とは、館林城の牙城部(中心部)に通じる三の丸に設けられた門で、正門の千貫門に対し、こちらが通用門でした。門前の内掘に掛けられた「土橋=土手橋」から、この名が付けられたと言われ、防御用に黒色の鉄板が打ち付けられていたことから、「黒門」という別称も。城下町・館林のシンボルとして、昭和57年に城壁とともに復元されました。
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 土橋門
- 所在地
- 〒374-0018 群馬県館林市城町
詳細情報
- URL
- アクセス
- 館林駅 バス 6分 館林駅 徒歩 15分
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 館林市文化振興課
- TEL