周辺の宿泊予報
北海道旭川市
[北海道大雪大雪]
ユニバーサルID:jp-tourism/6734fec9-e3b2-4293-b591-3021ce5b53b9
キタノナダアサヒカワオサケメグリコース
「北の灘」あさひかわ お酒巡りコース
更新日:
北海道随一の米どころであり,大雪山の伏流水という銘水にも恵まれた旭川は,北海道内でも有数の酒どころ。往時は酒蔵も20前後ありました。その後,合併や廃業などが進み,今では3社までに減っていますが,それぞれに特徴のあるお酒を造っており,試飲はもちろん,資料の展示や酒造りの説明なども受けることができ,お酒好きの方に楽しんでいただけるルートです。 途中,大雪乃蔵ではお食事ができますし,男山からは「あさひかわラーメン村」が近いのでラーメンをすするもよし。 締めは,ビールコンペティションでさまざまな賞を受賞している大雪地ビールでフィニッシュ!地ビール館ではお食事もいただけますので,食べるもよし,飲むもよし。大いに楽しんで下さい!
ルート概要
高砂明治酒蔵
01
北海道|旭川市
高砂明治酒蔵
伝統技術・ものづくり
創業明治32(1899)年、旭川で酒を醸しを続けている地酒蔵です。創業当時より「旭高砂(あさひたかさご)」を製造、近年では淡麗辛口酒「国士無双(こくしむそう)」が皆様の喉をうるおしています。
当蔵は旭川の冬の特徴である、厳しい寒さと雪の多さという自然環境を生かし、利用した酒造りを行っています。例えば雪と氷で作った「雪氷室(ゆきひむろ)」(アイスドーム)での搾り、酒の入ったタンクをまるごと雪に埋め、長期低温貯蔵する「雪中貯蔵(せっちゅうちょぞう)」、土中に雪と氷を敷き、さらに酒の入った斗瓶と雪を詰め、初春から夏にかけて貯蔵熟成させる「氷雪囲い(ひょうせつがこい)」などがあります。また、北海道産にこだわり、旭川近郊で作られたお米を原料にした酒造りを行っています。
【料金】 無料
- 名称
 - 高砂明治酒蔵
 - 所在地
 - 〒070-0030 北海道旭川市宮下通17丁目
 - URL
 - TEL
 - 0166-23-2251
 - FAX
 - 0166-22-0973
 - メール
 - hp@takasagoshuzo.com
 - 問合せ先
 - 高砂酒造株式会社 明治酒蔵
 - 営業期間
 - 公開 9:00~17:30 見学時間帯9:00~11:00~14:00~16:00 休業 年末年始
 - アクセス
 - 旭川駅 バス 5分 バス停「1条15丁目」下車 徒歩3分
 
男山酒造り資料館
02
北海道|旭川市
男山酒造り資料館
伝統技術・ものづくり
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
 - 「北の灘」あさひかわ お酒巡りコース
 - 所在地
 
お問い合わせ
- 旭川市観光スポーツ交流部観光課
 - TEL
 - FAX
 - 0166-26-8585