大阪府大阪市西淀川区

[大阪・神戸大阪大阪港・住之江]

神社

ユニバーサルID:jp-tourism/6e2f1758-8139-43e4-a2e2-9289194ffd6b

ノザトスミヨシジンジャ

正規名称:野里住吉神社

野里住吉神社

更新日:

    • 神社
    • 神社・仏閣
    足利義満が創建したと伝えられる神社です。 永徳2年(1382)、足利義満の創建と伝えられる神社です。野里という町は、明治末期の新淀川開削で、旧中津川の右岸(現:西淀川)に沿って開かれた昔からある村落で、同社には、「一夜官女」(いちやかんにょ)という珍しい神事がある(府の無形文化財)ことで知られています。野里の村は、昔から風水害や疫病に相次いで見舞われていたことから、村人は毎年旧暦1月20日に、娘を神に捧げる神事を行うようになりました。それから7年目、村を通りかかった武士が退治に名乗り出て、娘の身代わりに生け贄のふりをすることに。翌朝、武士の姿はなかったが、血の跡をたどっていくとそこには大きな狒狒(ひひ)が死んでいた、という講談でよく語り継がれている「岩見重太郎の狒狒退治」が伝わります。現在の祭りが行われる2月20日には、氏子より選ばれた7人の少女が、美しく飾られた御供物の桶7台とともに神前に進み献じます。使用の道具には元禄15年(1702)の墨書のものがあり、古い神事であることが確認できます。また、境内の東側には、明治末期の堤防の遺溝があります。 営業 見学は自由 定休日 無休

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    野里住吉神社
    所在地
    〒555-0024 大阪府大阪市西淀川区野里1-15-12

    詳細情報

    営業日時備考
    営業 見学は自由 定休日 無休
    アクセス
    その他 JR「塚本駅」より南西へ500m

    マップ

    お問い合わせ