当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

鹿児島県大島郡龍郷町

[九州奄美・屋久島奄美群島]

古墳・遺跡

ユニバーサルIDjp-tourism/72064636-fe9a-4fed-a4ad-1ca992fa0942

リュウキュウイシガキ

正規名称琉球石垣

琉球石垣

琉球石垣

更新日

    • 古墳・遺跡
    龍郷町秋名集落の西側の山裾に、嘉永5年(1852年)生まれの豪農・麻福栄志の屋敷があります。この屋敷の石垣は石材にサンゴを使い、沖縄から石工を呼び、秋名集落をはじめ近くの海からサンゴ石を集めて作られたそうです。奄美大島本島の石垣は「野積み」が多いのですが、この石垣は「亀甲乱れ積み」という15世紀初頭に沖縄で工夫された方法が用いられています。石の大きさや形は不揃いですが、石と石の隙間が全くないのが特徴です。 建築年代1 江戸時代

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    琉球石垣
    所在地
    〒894-0333 鹿児島県大島郡龍郷町秋名1785

    詳細情報

    アクセス
    奄美空港 車 60分 31km 名瀬新港 車 40分 19km

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 龍郷町役場教育委員会
      TEL補足:平日(開庁日)8:30~17:15のみ対応可