当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

奈良県桜井市

[奈良南大和飛鳥]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/76fcc2f3-d9ed-49d6-b9ed-6021a62f451f

タキクラジンジャ

正規名称瀧蔵神社

瀧蔵神社

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    イザナミ・イザナギの夫婦神とその御子を祀る神社。 三社権現で、滝倉権現・滝倉明神・滝倉大菩薩とも呼ばれる。 石垣が組まれた瑞垣の上に、鮮やかな朱塗りの三間社・流造の本殿が建てられている。 長谷寺奥の院と称され、長谷寺だけ参詣して瀧蔵神社に行かなければ、ご利益は半減すると伝えられている。 神社の入口には「権現桜」と呼ばれる、樹齢400年以上の県指定天然記念物のしだれ桜がある。 祭神 イザナギ 祭神 イザナミ 祭神 その他 ハヤタマ 文化財 都道府県指定重要文化財 権現桜(シダレザクラ) 創建年代 不詳

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    瀧蔵神社
    所在地
    〒633-0108 奈良県桜井市滝倉

    詳細情報

    アクセス
    桜井駅 車 35分
    文化財
    都道府県指定重要文化財 権現桜(シダレザクラ)

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 桜井市観光まちづくり課
      FAX
      0744-48-0271