当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

大阪府河内長野市

[大阪・神戸南河内南河内]

博物館・資料館

ユニバーサルIDjp-tourism/7d4e998e-86ae-4f50-b78e-4d42e9cbdacf

スダレシリョウカン

正規名称すだれ資料館

すだれ資料館

更新日

    • 博物館・資料館
    平安時代の宮中等の間仕切りや装飾に使用された御翠簾が、現在のお座敷簾の原型と言われており、金剛山の麓の良質の竹に恵まれた明暦年間に富田林で竹簾づくりが始まったとの伝えがある。資料館では日本、中国、韓国の簾に関する資料や、作品を展示しており、簾の歴史や文化を学ぶことができる。 【料金】 無料

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    すだれ資料館
    所在地
    〒586-0086 大阪府河内長野市天野町1014-1

    詳細情報

    営業日時備考
    営業 10:00~16:00(入館は15:30まで) ※完全予約制・事前予約要 定休日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始
    アクセス
    その他 南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」より駅前バス乗り場 4番乗り場より南海バスに乗車(5系統旭ヶ丘行きを除く)「天野山」バス停下車すぐ

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ