滋賀県大津市

[近江・若狭・北近畿浜大津浜大津]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/7ddfcb06-8bff-49df-8cb1-d0db6bae5178

センダンゴマツリミイデラ

正規名称千団子祭(三井寺)

英語名-

千団子祭(三井寺)

5月上旬5月中旬

更新日

  • 5月上旬5月中旬

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
三井寺にある護法善神堂での緑日。護法善神堂の秘仏である本尊が開扉され、その供え物として串ざしにした1,000個の団子が供えられるのが最大の特色で、祭名の由来にもなっています。子どもの成長を祈る祭として広く親しまれており、社前の放生池では亀の放生が行われ、子供の安産育成を祈願します。また生育するという意味から、境内には所狭しと植木や盆栽の露店が立ち並び、近県有数の盛大な植木市として賑わいます。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
園城寺(三井寺)
所在地
〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246

詳細情報

アクセス
京阪三井寺駅 徒歩 10分 名神高速大津IC 車 10分 三井寺バス停 徒歩 JR大津駅 バス 10分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ