当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

栃木県芳賀郡芳賀町

[日光・尾瀬・那須・塩原宇都宮周辺宇都宮周辺]

公園・庭園

ユニバーサルIDjp-tourism/84bd2d82-cd62-4020-8f08-81337634d236

ロマンノヒカセンコウエン

正規名称ロマンの碑河川公園

ロマンの碑河川公園

更新日

    • 公園・庭園
    • おすすめ
    明治の天才画家、青木繁の名作の数々が福田たねとの愛の中から生まれたことを記念するため、芳賀町東高橋の五行川のほとりに作られた碑と庭園である。ロマンの碑は、青木繁と福田たね、その子である幸彦(後の福田蘭童)の三人をモデルにしたもので、ハンガリー出身で益子町に在住していた哲学者・彫刻家の故ワグナー・ナンドール(1922年~1997年)氏に設計と製作を依頼し、昭和51年に完成した。現在は、盗難被害に合い、クラウドファンディングにより陶製で再建作業を行っている。 青木繁は、明治39年12月から翌年3月まで旧水橋村の五行川左岸の東高橋の福田たねの実家に滞在し、同川右岸の与能黒崎家の一室を借りて、最後の公開作になった「わだつみのいろこの宮」(石橋美術館所蔵、重要文化財)を制作した。夏目漱石などが絶賛したこの作品は、当時の画壇からは正当な評価は得られず、彼の生活は放浪の旅へと向かっていった。 碑は、この両岸を結ぶ橋のたもとに建てられている。この橋は「わだつみのいろこの宮」を東京府勧業博覧会に出品するために上京する青木繁と二人の間に生まれた幸彦を抱いたたねとの最後の別れの場所でもある。二人の愛と悲しみを秘めて流れる五行川のこの橋のほとりに建てられた「ロマンの碑」には、上部にパレットを持つ青木繁、その右に福田たね、下部に赤ちゃんの幸彦が浮き彫りされている。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)4/15(火)4/16(水)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    ロマンの碑河川公園
    所在地
    〒321-3313 栃木県芳賀郡芳賀町東高橋1216

    詳細情報

    営業日時備考
    無休
    料金
    無料
    アクセス
    東武宇都宮駅 バス 50分 東野バス益子行き 「東高橋」 徒歩 2分
    駐車場
    10台

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ