熊本県山鹿市

[九州熊本・別府・阿蘇熊本周辺]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/883193ad-11e2-4167-bd9c-8daa9fb91890

ナベタヨコアナグン

正規名称鍋田横穴群

鍋田横穴群

鍋田横穴群

更新日

    • 史跡・旧跡
    鍋田横穴群は、古墳時代後期(6世紀)に、熊本県北部を流れる菊池川の支流の岩野川に沿った崖面に作られた群集墓です。その崖面には阿蘇大噴火の火砕流でできた岩(阿蘇凝結熔解岩)が露頭した場所があり、古墳時代の人々はここに横方向の穴を掘って、お墓としました。鍋田第27号横穴墓の左外壁には、人物、弓、盾、馬、靫(ゆぎ:矢の入れ物)などが浮き彫りされています。山鹿市内では、このほか長岩横穴群や城横穴群など多数の横穴群が点在していますが、鍋田横穴群はわが国の装飾横穴の代表格と言えます。 時代 古墳時代後期

    経路検索

    周辺の宿泊予報