長野県長野市

[信州軽井沢・長野・妙高・志賀長野周辺]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/88b31e26-c204-4e55-84e5-a92c61f8ae56

アミダサンセイスイジ

正規名称阿弥陀山 清水寺

英語名-

阿弥陀山 清水寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    • 駐車場有り
    • おすすめ
    若穂保科にあり、奈良時代に行基によって千手観音が刻まれ、小堂に安置されたのが始まりと伝えられています。 日本最古といわれる「鉄鍬形」や両界曼荼羅図、千手観音など9つの重要文化財が保存されています。 信濃三十三番札所の第十六番。 ボタンと紅葉の名所としても知られています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    阿弥陀山 清水寺
    所在地
    長野県長野市若穂保科1949

    詳細情報

    アクセス
    上信越道「須坂長野東IC」から15分 JR長野駅善光寺口バスのりば④から「保科温泉行」約50分「清水寺大門」下車→徒歩5分
    駐車場
    普通車30台

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ