当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

岡山県瀬戸内市

[山陽・瀬戸内海岡山・倉敷備前・牛窓]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/8aa766ea-72b6-4b42-ac37-08580cf56666

トイシジョウセキ

正規名称砥石城跡

英語名-

砥石城跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    標高約100メートルの丘陵上に築かれた連郭式山城です。山頂を本丸として、いくつかの出曲輪で構成する南北約300メートルの縄張りとなっています。本丸跡西側石垣の一部に古い時代のものが残っています。『備前軍記』などによると戦国時代に宇喜多氏の居城となっており、備前・美作を統一して岡山城を築いた戦国大名の宇喜多直家は、ここで生まれたと伝えられています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)4/15(火)4/16(水)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    砥石城跡
    所在地
    〒701-4223 岡山県瀬戸内市邑久町豊原

    詳細情報

    アクセス
    岡山ブルーライン瀬戸内ICから約2分 JR邑久駅から子父雁行きバス約10分「円張」下車、徒歩約20分
    駐車場
    なし

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ