当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

福島県二本松市

[東北南部磐梯・吾妻・福島周辺磐梯・吾妻・福島周辺]

古墳・遺跡

ユニバーサルIDjp-tourism/958161f6-8ce7-4959-b2f5-af21d5501e01

タケナカノナガヤモン

正規名称竹中の長屋門

竹中の長屋門

更新日

    • 古墳・遺跡
    旧内木幡村名主紺野邸の長屋門で通称「竹中の長屋門」といわれ、東西の石垣の白壁の長屋中心部分は総欅(ケヤキ)造りです。 門は瓦葺き(旧態は萱葺)平屋建てで、中央に総ケヤキ材の角柱4本をもって取り付けています。扉はケヤキ材で要所に鉄板を鋲留としていましたが近時取り外されました。門左右に2個の木製吐水が非常用につり下げられているのも貴重です。右側にくぐり戸があり、門上は物置です。門の右袖(北側)は下人(門番)小屋で、今は農機具等が収容され、左袖(南側)は馬小屋で4間に間仕切りがあり現在物置になっていますが、常時3頭の騎馬を飼育していました。 長屋門の建物を示す記録はありませんが、江戸中期頃のものと思われます。(注意)見学には許可が必要です。 建築年代1 江戸中期

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)4/15(火)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    竹中の長屋門
    所在地
    〒964-0203 福島県二本松市木幡字竹中12 (紺野氏宅地内)

    詳細情報

    アクセス
    二本松IC 車 30分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ