兵庫県加古川市

[大阪・神戸姫路・赤穂加古川周辺]

ユニバーサルID:jp-tourism/95b1caeb-b2bd-4400-a757-db259bb2cc81

タメイケノサト・ハリマフルサトノミチ

ため池の里・播磨ふるさとの道

更新日:

    総合文化センターで、加古川の郷土の歴史をチェックしたら、寺田池・明神の森と周辺の神社仏閣へ。ふるさと播磨のルーツをたどる道です。

    ルート概要

    1. 加古川総合文化センター博物館
    2. 横蔵寺
    3. 野口神社
    4. 教信寺

    加古川総合文化センター博物館

    01

    兵庫県加古川市

    加古川総合文化センター博物館

    博物館・資料館

    横穴式石室(移築復原)・遺跡竪穴住居(模型) 【料金】 大人: 200円 高校生以上 子供: 100円 4歳~中学生 【規模】入館者数(年間):20,000人
    名称
    加古川総合文化センター博物館
    所在地
    〒675-0101 兵庫県加古川市平岡町新在家1224-7
    TEL
    079-425-5300
    FAX
    079-425-1552
    問合せ先
    加古川総合文化センター博物館
    営業期間
    公開 9:00~21:00 (各施設の催物毎に異なります) 休業 第2・4月曜、祝日を除く月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日?翌1月3日)
    アクセス
    東加古川駅 徒歩 15分 加古川バイパス加古川東ランプ 車 3分
    もっと詳しく

    横蔵寺

    02

    兵庫県加古川市

    横蔵寺

    寺社・仏閣

    曹洞宗の寺院で、本尊は釈迦牟尼仏です。播磨西国三十三ヵ所観世音霊場めぐりの第29番札所です。十一面千手千眼観音は、鎌倉時代の仏師、運慶・湛慶父子の合作と言われている秘仏で、25年毎の開帳です。像の半身を互いに持ち、まだ見ぬ父と息子が一目会いたいと旅に出た運慶と湛慶。偶然出会えて、互いの半身像を合わせたところ、見事に一体の千手観音になったと伝えられています。境内は手入れが行き届いており、門前には日本庭園があります。 宗派 曹洞宗 本尊は釈迦牟尼仏
    名称
    横蔵寺
    所在地
    〒675-0101 兵庫県加古川市平岡町新在家900
    TEL
    079-424-0345
    問合せ先
    横蔵寺
    アクセス
    JR神戸線「東加古川駅」 徒歩 10分 東加古川病院前 姫神バス
    もっと詳しく

    野口神社

    03

    兵庫県加古川市

    野口神社

    神社

    旧西国街道にある神社の主神は日吉大神(ひえのおおかみ)で、比叡山延暦寺の守護神日吉大社から分霊をお迎えし、のちに四柱の神を合わせ祀ったという説もあります。神社の西にある教信寺は延暦寺の末寺であることから深いつながりがあります。 時期 1月18・19日厄除大祭、7月28日夏祭
    名称
    野口神社
    所在地
    〒675-0012 兵庫県加古川市野口町野口326
    TEL
    079-422-4352
    問合せ先
    野口神社
    アクセス
    野口 バス
    もっと詳しく

    教信寺

    04

    兵庫県加古川市

    教信寺

    寺社・仏閣

    天台宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来です。平安時代前期の僧、沙弥教信(しゃみきょうしん)がこの野口に庵をつくりました。念仏を唱えながら仏の教えを説き、お百姓の手伝いをし、わらじを作って貧しい人に与えたり、旅をするお年寄りの荷物を運んだりして、大勢の人を助けたことから「荷送り上人」や「阿弥陀丸」とも呼ばれました。庶民仏教の普及に努めた庵跡に建てられたのが教信寺です。境内の左手奥に教信上人廟があります。春には、満開の桜が境内を彩ります。 宗派 天台宗 本尊は阿弥陀如来
    名称
    教信寺
    所在地
    〒675-0012 兵庫県加古川市野口町野口465
    TEL
    079-422-7189
    問合せ先
    教信寺
    アクセス
    野口 バス
    もっと詳しく

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    ため池の里・播磨ふるさとの道
    所在地

    お問い合わせ